mFormulat1.gif改造


セミ・オートマ化

FormulaT1を手に入れて早2年近くが経とうとしているのですが、GP2をやり始めてからというものど〜にもセミオートマが欲しくなり、ついに改造に踏み切りました。といってもいきなりやるのは不安でしたので、ここのサイトを参考に改造を進めました。でもやっぱり全く同じようなパーツは手に入りませんし、私は面倒くさがりやなので結構適当にやってみました。これでも十分使えます。

準備するもの…色違いのハーネス50cm×4本(配線をわかりやすくするため)、タイラップバンド×数本、ニッパー、スイッチ×2ケ、ガムテープ。。。適当に。はんだごてがあると良い。

手順…
1、下の絵の様にギヤ用のスイッチをタイラップバンドを用いてハンドルに固定します。もちろんハンドルを握った状態でシフトし易い位置にです。この時、シフトしたときにスイッチが回転してしまわない様にハンドルに切り欠きをつけるとか、工夫が必要かもしれません。タイラップは思い切り引っ張っておいた方がいいです。スイッチは反力が弱いものですと、すばやいシフトダウンが出来ませんので、なるべく強いものを選んだ方が良いと思います。

2、次に配線にかかります。スイッチに付いている配線用の端子に皮を剥いたハーネスを仮付けします。(まだ、シフトレバーとの配線関係が分からないため)適当につけたら、下の絵の様に配線をガムテープで「ハンドル側に」固定します。これはハンドルをぐるぐる回しても端子の接合部に負担がかからない様にするためです。
3、上でつけた4本の配線を適当な長さごとに(10センチ毎ぐらいで充分です)タイラップで束ねます。束ねたら今度はその配線をシフトレバー側に持ってきて配線します。ペダルに行く配線のところから内部に入れてやると綺麗に入ります。シフトレバーの内部の配線位置ですが、テスターを持っている人でしたらレバーを動かしたときの導通の有無で配線位置が分かりますし、持っていない人は適当なソフトを立ち上げて動作確認しながらやればバッチリです。GP2とか立ち上げてやると、F1マシンの調整してるみたいで、気分がでるかもしれません(^^;)。
4、配線位置が決まったらあとははんだ付けしておけばOKです。はんだごてを持ってない人はテープで固定してもまあ大丈夫です。(^^;;;)以上で完成です。\(~o~)/。これでタイムアップできる?かはあなたの腕次第です。

最後に…実はこの他にもペダル部分の改造(修理)もやったので、そのうちUPする予定です。